『華姫』がテレビで紹介されます。

6月28日(土)9:25〜10:30
〈ぶらり途中下車の旅〉


2025年6月25日_1

◯華姫について
以前「着物ドールリウム」と呼ばれていたものが改名されて『華姫』になりました。
うらら花の『華姫』は、三重県松阪市ふるさと納税返礼品・松阪ブランドです。

2025年6月25日_2

うらら花も出展させていただいている、「まちかど博物館展」について、入館料が改定され一般料金が150円になったようです。

6月22日(日)まで松阪市歴史民俗資料館にて開催中です。

2025月6月10日

うらら花 お花のイベント

生花アレンジレッスン

【日時】
令和7年4月24日(木)
スタート 10:00

【場所】
グリンピース(松阪市伊勢寺町)

※お花の準備のため、要予約

【お問い合わせ、ご予約先】
グリンピース
 



うらら花作品展示

【日時】
令和7年5月31日(土)〜6月22日(日)
9:00〜16:00

【場所】
松阪市歴史民俗資料館 1階

【入館料】
80円
 

2025年4月22日

令和7年1月25日(土曜)~2月9日(日曜)の期間、多気郡明和町にある斎宮歴史博物館 特別展示室で開催されている「第21回松阪・紀勢界隈まちかど博物館企画展」にてお花を展示しています。

入場無料ですので、足を運んでいただけると嬉しいです。


素敵なお時間をお過ごしください。

○斎宮歴史博物館 Googleマップ

秋は、豊かな色彩と穏やかな雰囲気が広がる季節です。
涼しくなった空気の中で、温かみのある色合いの花々が一層引き立ちます。
この季節ならではの美しい花々を使って、秋のフラワーアレンジメントを楽しんでみませんか
秋に、オススメの花材 秋には、落ち着いた色合いの花が多く見られます。
感じさせる色彩を取り入れることで、秋らしい温かみのあるアレンジメントが完成します。
秋らしいオススメの花材をご紹介します。

1 ダリア 秋を代表するお花の1つで、多彩な色が揃っています。存在感がある為、メインの花材としてよく使われます。
2 ケイトウ ふわふわした独特な質感が特徴
濃い赤や、オレンジ、黄色など、秋らしい色が豊富です。
3 コスモス 繊細で軽やかなコスモスは、秋の風景を象徴するお花です。
カラーのバリエーションも豊富で自然な雰囲気のアレンジにぴったりです。
4 リンドウ シンプルで縦に伸びる形状が美しく、アレンジに高さを出したいときに重宝します。
5 スプレーマム 小ぶりでかわいらしいのでアレンジやブーケにボリューム感を書き上げる事が出来ます。
6 秋色紫陽花 夏が終わり、秋になると色が安心紫陽花もオススメです。
独特のグラデーションは、アンティーク調のアレンジに最適です。
7 ヒペリカム 小さい丸い実が特徴で季節感と可愛らしさをプラスします。
赤、オレンジ、緑など色の選択肢があり、花の間に入れることで立体感と動きを出す事が出来ます。
8 紅葉した枝物 秋らしさをダイレクトに演出するには、紅葉した枝物が欠かせません。
枝を使うと、自然の風景を取り入れたナチュラルなアレンジが完成します。

これらの、秋の花材を組み合わせて、色彩豊かな季節感のあるフラワーアレンジメントやいけばなを楽しんでみてくださいね。

この度、オンラインストアを全面的にリニューアルする運びとなりました。
つきましては、当面の間オンラインストアを休業させていただきます。
より見やすく使いやすいストアを目指していきますので、再開までしばらくの間お待ちいただければ幸いです。

商品に関するお問い合わせや制作のご依頼は、当HPの「お問い合わせ」からご連絡ください。

今後ともうらら花をよろしくお願いいたします。

いつの間にか、もう直ぐクリスマスですね。
去年に引き続き東京クリスマスマーケットに選抜フローリストとして、リースの展示をしています。
去年は、日比谷公園で開催され賑わいました。
今年の、東京クリスマスマーケットは、明治神宮外苑で11月の23日~12月25日迄開催されます。
沢山の、メディアにも取り上げられて、去年以上に毎日沢山のお客様で賑わっているようです。
可愛い雑貨やお料理・スイーツ…等々
沢山の可愛いリースも見応えたっぷり、お好きなリースを探してみてくださいね。
お好きなリースナンバーやハッシュタグ…インスタグラムに投稿すると、ミニリースがプレゼントされるかも!
お近くにお越しの際は、是非お出掛けしてみてくださいね。
応募方法をチェックしてお楽しみ下さいませ。
うらら花
#リースナンバー67

松阪木綿柄の着物ドールリウム(松阪ブランド・松阪ふるさと納税返礼品)が全国版雑誌「ベストフラワーアレンジメント 夏季号」に掲載されたことを受け、竹上真人市長を表敬訪問させていただきました。

松阪市の皆様にも、もっと花の奥深さ、魅力が伝わるように今後も様々なチャレンジを続けていきます。

 
夕刊三重に掲載していただいた記事はこちら

  

下記の雑誌・新聞にて、松阪木綿柄の着物ドールリウム(松阪ブランド・松阪ふるさと納税返礼品)を取材・掲載していただきました。

・ベストフラワーアレンジメント夏季号
・毎日新聞
・朝日新聞
・夕刊三重

松阪市の名産である松阪木綿、三重の名産である真珠、日本の伝統である着物そして生花。
松阪市の文化、三重の文化、そして日本の文化を身近に感じていただける松阪木綿柄の着物ドールリウムをたくさんの方に知っていただけるきっかけになれば嬉しいです。

松阪ふるさと納税返礼品に続き、松阪ブランドにも認定されました。
嬉しく光栄な事ですね。
作りたいというお声が沢山ありますので、また、ご案内致します。
どうぞ楽しみに、ご注目下さいませ。

お問い合わせ

    お問い合わせの種類

    お名前(必須)

    電話番号

    メールアドレス(必須)

    メールアドレス(必須)

    メッセージ